レストラン開業(男性30代)

事業計画書サンプル紹介

1.事業計画書表紙

事業計画書のまず初めにはサンプルのように
・創業場所
・開業予定日
・事業計画者名など
個人創業・法人創業、創業形態ももれなく記載しましょう。
通常のお仕事等でもあるような決まったタイトルを入れましょう。

2.創業動機&セールスポイント

創業動機は起業・独立を志すキッカケを記載頂きます。
「儲かりそうだから」「流行っているから」等の利用では、それだけで日本政策金融公庫の融資担当者から皆様に対する印象は極端に悪くなると「創業融資のフルサポ」は考えています。
やはり、誰かの役に立ちたい、社会の役に立ちたい、雇用を増やしたいなど、崇高な創業動機が一番応援したくなりますよね!
日本政策金融公庫の融資担当者も同じ考えだと思います。

3.開業予定地・景観

レストランは立地条件が融資においても、実際に開業した場合においても重要なポイントですよね。
今回の方は開業予定地が2階だったのですが、歩行者通行量が非常に多い場所であることと、
大きな看板をだせば、2階開業の不利を十分補えることをアピールしたかった為に外観図・景観図を事業計画書に盛り込みました。

4.近隣環境・競合店

歩行者通行量が非常に多い場所で、レストラン開業に適している場所だけに、競合店も数多く存在するエリアでしたので、競合店一覧と競合店の取扱品を事業計画書に盛り込み、差別化・競合優位性をアピールしました。

人気エリアでの開業は、既存店舗・競合店舗のリサーチは不可欠だと「創業融資のフルサポ」は考えています。

5.販売促進活動(新規顧客獲得)

今回の事業計画書は

①人気エリアでの出店
②創業者の方が長年、飲食業界にお勤めで新規店舗の立ち上げを数回行った実績がありましたので、新規集客方法についてはアッサリと概略だけを1枚にまとめて提出いたしました。

6.店舗内営業(リピーター創出&紹介顧客獲得)

レストランやカフェ等の飲食店は大別して3タイプに分かれます。

①開業から売上が低迷・持続
②開業時が売上のピーク、その後低迷
③開業時から好調で売上を維持・上昇

①のパターンは出店エリアミス、販促活動失敗等が原因として挙げられます。
②のパターンは来店後のリピーターを作る仕組みが少ない、リピーターへのサービスが悪い等です。
③繁盛店へ

今回は好立地出店のため①のパターンは考えづらいので、②のパターンの心配を日本政策金融公庫の融資担当者が抱かないように、リピーター創出力があることをアピール致しました。

7.売上の計算方法

後述の事業の見通に記載する売上・経費は全て客観的な根拠が必要です。
レストランの場合は2月8月に大幅に落ち込む季節変動要因や営業日数の計算は当然の事ながら、客席数・回転率を事業計画書に盛り込んだため、このページではその詳細を記載致しました。

8.フード原価一覧

「創業融資のフルサポ」の担当も大絶賛の原価計算表です。
本当に素晴らしい出来栄えでした、長年創業を夢見て努力されてきた賜物だと感じました。

9.ドリンク原価一覧

こちらはドリンクの原価計算表です。本当に素晴らしいです。

10.必要な資金と調達方法&3カ年計画

こちらのページは
・開業必要設備資金額
・開業必要運転資金額
・開業必要金額-自己資金=融資希望額

・売上(年計)×3年分
・売上原価(年計)×3年分
・売上総利益(年計)×3年分
・経費(年計)×3年分
・人件費(年計)×3年分
・減価償却(年計)×3年分
・営業外利益・費用(年計)×3年分
・営業利益(年計)×3年分
・経常利益(年計)×3年分
・資金繰り表(年計)×3年分
・返済計画表(年計)×3年分
を記載しています。

11.人件費の計算方法

レストランは人件費が高いビジネスですので、その金額が本当に必要なのか?過不足はないのか?売上に対して適正な人数か?を一目で納得していただくためにシフト表を添付致しました。

12.事業の見通し1期目

事業の見通し(当期)

~事業計画書の書き方~

売上-経費=損益(正確な用語ではありませんが便宜上設けています)
損益-減価償却=営業利益
営業利益-営業外収支=経常利益
経常利益-税金+減価償却=当期利益

13.事業の見通し2期目

事業の見通し(2期目)

14.事業の見通し3期目

事業の見通し(3期目)

15.許可について

創業する業種によっては「許認可」が必要な物がございます。

融資は許認可取得後になりますので、飲食店・理美容業の方は特に注意しましょう!