1. TOP
  2. ⑦必要な資金と調達方法の書き方

⑦必要な資金と調達方法の書き方

⑦必要な資金と調達方法の書き方

赤枠の部分に書きます。必ず書式はアレンジしましょう。

創業計画書の図

設備資金の書き方

ここには事業に必要な設備の内訳と購入金額を記載します。
内容は事業によって変わってきますが、必要な資金と調達方法の書き方には決まったルールがございます。

まず、店舗内装費・保証金・機械・設備機器・器具備品・パソコン・業務ソフト・自動車など一般的に資産となる物を書いてください。

設備資金欄に記載した品目は購入金額の根拠として、見積書を必ず添付する必要があります。

見積書はしっかり精査したものをつける

必要な資金と調達方法の書き方の添付見積書については、業者の知り合いがいれば簡単に作れてしまいます。
だからといって融資金額を水増ししようと、いいかげんな金額を記載した見積書を提出するのは×(バツ)です。
店舗内装などなら、きちんと図面に基づき数量等ひろった、正確な見積書を準備するよう心がけましょう。
(実際に発注するために作成したもの)

必要な資金と調達方法の書き方の添付見積りがどんぶり勘定の見積書では事業に対する真剣度が伝わりません。

なお、一般的なパソコンなどの量販品は、ネットショップの販売ページのコピーでもOKです。

多くても少なくても、日本政策金融公庫・制度融資担当者に良くない印象を持たれます。
(相手はプロ、それぞれの商品の相場は心得ていらっしゃいます。)

運転資金の書き方

イラスト

必要な資金と調達方法の書き方の最重要項目です。
運転資金については、目安として3カ月以内の期間の分を見込んでおきます。

ここで融資担当者はあなたがどうやってお客様を集めるのか?何に資金を割くのか?
融資資金の使用用途を厳しい目でチェックをしてきますので最重要項目だとお考えください。
申請の要件には含まれませんが面接時に書類持参は必要不可欠です。

事業形態によっては、「半年分必要」という場合もあるかもしれませんが、運転資金については毎月の売上から捻出出来るのが基本的な姿です。

必要な資金と調達方法の書き方に記載する数字は「事業の見通し」で作成することととなる損益計算書をもとに記載します。

調達方法の書き方①

必要な資金と調達方法の右側の欄です。

《自己資金》

ここは準備している自己資金をそのまま記載しますが、新創業融資制度を利用する場合は、事業に必要な費用の1/10以上の自己資金が必要です。
制度融資の場合には管轄自治体により違いますのでご注意ください。

詳しくは創業融資Q&A

調達方法の書き方②

必要な資金と調達方法の右側の欄です。

《親、兄弟、知人、友人等からの借り入れ》

たとえ親族であっても、「借り入れたお金」については自己資金にカウントすることはできません。
しかし、事業の主旨を理解してもらい、預けてもらったお金であれば、
自己資金に準ずるお金としてプラスの作用があるかもしれません。
(あくまで自己資金では無い)

調達方法の書き方③

《日本政策金融公庫からの借入》

申し込む融資金額を記載します。
制度融資を利用の際に一般的に使われる調達方法です。




⑥従業員・お借入れの状況の書き方⑧事業の見通しの書き方


《皆様に避けて頂きたいこと》

創業事業計画書にはインターネットからダウンロードした、事業計画書フォーマット・サンプル・雛形・書式・事業計画書テンプレートは避けて下さいませ。
絶対に避けて頂きたいのが事業計画書のエクセルテンプレートです。
日本政策金融公庫や制度融資の融資担当者は金融機関の中でも特に優秀な方で事業計画書を見るプロです。

イラスト

例えるならば、バレンタインで板チョコをもらって「本命チョコ」と言われても悲しい物がありますよね。
「本命チョコ」は、やはり手作りでないといけないと私達フルサポは思います。