牛乳配達開業1(男性30代)

事業計画書サンプル紹介

1.事業計画書表紙

事業計画書のまず初めには
・創業場所
・開業予定日
・事業計画者名など
個人創業・法人創業、創業形態ももれなく記載しましょう。通常のお仕事等でもあるような決まったタイトルを入れましょう。

2.創業動機

創業を決意するに至った動機を書いています。
事業計画書を作成するというお仕事をさせて頂いて一番感じるのは「創業動機が重要」ということです。
創業動機は自己的な動機ではなく、社会・経済に貢献できるものが素晴らしいと感じます。
事業の根底を成す「創業動機」が「儲かりそうだから」ということでは誰からの応援もないと判断されても仕方がないと感じます。
誰かを応援したい、誰かを幸せにしたい!それが「創業動機」だと思います。
「創業融資のフルサポ」の「創業動機」(企業理念)は創業者の成功を支援させて頂くことです。

3.略歴・資格

創業にあたって、その仕事内容の経験がないことはとてもマイナスなポイントとなってしまいます。
逆に、創業の内容に関係する職歴・経歴があればとてもいいポイントとなるということです。

あなたの創業に関する仕事の経験、強み、アルバイト歴、職歴等を書きましょう。
もちろん、資格もあれば強みになります。

4.開業場所

融資担当者の方に開業場所のイメージを持っていただくよう、外観写真や、開業場所周辺の地図を添付しましょう。

5.営業エリア&ターゲット顧客

創業する事業の営業エリアと、ターゲットとなる顧客について記載しています。
どちらも具体的な内容を記述しています。

6.セールスポイント

創業する事業のセールスポイントを説明することで、競合店との差別化をはかります。

7.商品

取り扱う商品の説明を記載、長所をアピールします。

8.顧客獲得~契約まで

直接の営業等、新規顧客を得る手段、集客方法や、得た顧客のうち契約に至る見込み等の計画を記載しています。

9.必要な資金と調達方法・事業3ヵ年計画

・必要な資金と調達方法
備品等の設備資金、人件費等の運転資金をあわせて必要な資金、それら資金の調達方法を表にします。
この際、調達資金で自己資金が0円というのは、融資をする側の方の見方は少々厳しくなります。
また、見せ金や虚偽等は絶対にNGです。

・事業3ヵ年計画
3年間の計画としての事業の見通しとして、
・売上(年計)×3年分
・売上原価(年計)×3年分
・売上総利益(年計)×3年分
・経費(年計)×3年分
・人件費(年計)×3年分
・減価償却(年計)×3年分
・営業外利益・費用(年計)×3年分
・営業利益(年計)×3年分
・経常利益(年計)×3年分
・資金繰り表(年計)×3年分
・返済計画表(年計)×3年分
を記載しています。

10.売上根拠

売上の算出には客観的な根拠が必要です。
客単価、商品の仕入原価、事業開始時の客数と増える見込み等具体的に説明します。

11.事業計画1期目

1期目の事業計画です。
事業の見通しは事業計画書において核となる部分です。
売上、人件費、家賃、減価償却や利息等、客観的に見て合理的な数字を記載しましょう。

12.事業計画2期目

2期目の事業計画です。

13.事業計画3期目

3期目の事業計画です。

14.許可について

創業する業種によっては「許認可」が必要な物がございます。

融資は許認可取得後になりますので、飲食店・理美容業の方は特に注意しましょう!